防水工事の目的

建物を保護し大事な資産を守る。

建物から雨漏れが発生していれば早急に原因を特定し
その箇所を補修する事が重要です。
漏水が建物の奥までに達すると木材の腐食やカビの発生による悪臭の原因にもなります。
大規模な修繕工事になる前に早めの工事をお勧め致します。

建物の防水層やシーリング材は日光による紫外線や風雨等で影響を受け経年劣化(防水性能の低下)を起こしこの事が主な原因で雨漏れへとつながります。

大まかに雨漏れの起こる代表的な原因を記します。

木造住宅(木造)

木造屋根の多くは野地板の上にルーフィング材(木造用防水シート)を貼りこみ屋根材である新生瓦を用いて仕上げられています。
屋根からの雨漏りは台風などの災害で瓦と同時にルーフィング材が破損し漏水に至ります。
又 瓦だけの破損でも経年と共に防水シートが痛み漏水することもあります。

外壁では古い木造住宅の場合モルタル仕上げが多く経年で発生したクラックからの雨水侵入による壁からの雨漏れ、サイデイングボード仕上げでは建物の挙動が大きくシーリング材の剥がれや経年劣化による雨水侵入による雨漏れの原因が大半と思われます。

ベランダはFRPもしくは塩ビ被覆鋼板が多く入隅部のひび割れやドレンの詰まり等が原因として多くあげられます。

鉄骨構造(S造)

鉄骨構造の屋根はシート防水が主に施されています。【ゴムシート・塩ビシート・改質アスファルトシート等】
経年劣化によるシートの破損や膨れ又は鳥害(カラス等の鳥が防水シートをつつき 穴を開ける)により雨水が防水層の内側に侵入、 雨水はデッキ面(モルタル面)のクラックや入隅から侵入し漏水に至る事が主に考えられます。

鉄筋コンクリー造(RC造)の屋根はシート防水露出仕様 

「※S造で説明したシート防水」の他 アスファルトを用いた防水を施し保護モルタルを打設し仕上げる保護モルタル仕様と大まかに二通りあります。シート防水露出仕様では前記したシートの破損等で漏水に至ります。
保護モルタル仕上げでは表面の経年劣化によるモルタル面からのクラックやモルタル打設時に取り付けられた緩衝材の劣化による破損で雨水が侵入します、保護モルタルの下に防水層はありますが雨水の侵入以外に勾配不良やドレンの詰まりなどで漏水に至るケースもあります。

※すべての建物のドアやサッシ廻りにはシーリング材が施されており10年~15年での
打ち替えをお勧めします。

防水工事は雨水を侵入させない、水溜りを発生させない事を主に目的とします。

防水工事には様々な材料と仕様があります。
防水工事では耐久性、対候性や遮熱性、断熱性なども考慮した仕様があります。
景観や美観に対応したものもあり状況に応じた最適な施工方法をご提案致します。